通知センターの挙動が色々おかしいときの対処について
通知センターにアプリが表示されない
2日前ぐらいに検索ハブとか某アプリ(これはそのうちブログにかけるかと)をインストールして通知センターを介しての挙動を確認しようとしたのですが、いくらアプリを動かしても通知センターにアプリが表示されないんです。
あれ?インストール失敗した?
とか思ったりもしたのですが、落ち着いて、設定>通知でアプリの通知設定を確認しようとしたら、どこにもない。「通知センターで表示するApp」のも「通知センターで表示しないApp」にもない、、、。
削除して再インストールしようとも考えたのですが、こういうときのiOSは、電源OFFが解決策の有効な手段だと、過去の経験でわかってます(根本的な解決ではないですけども)。なので、電源ボタン長押しして電源を切り、そして再び電源を入れました。
そうすると、無事に設定画面内でアプリが表示されました。
が、しかし、、、、問題はそれで終わりませんでした。
filltask的iPhone4Sバッテリー関連まとめ
起動時間と使用時間が同じになる
どうも、filltaskです。
最近iPhone4Sの調子がよくありません。バッテリーの減りが半端無く速い。
設定>一般>使用状況で経過時間を確認すると「起動時間と使用時間が同じ」になる、いわゆるバッテリードレインな状態になっていました。
ただね、いつもではないんですよ。コレが謎。
なので、今後もバッテリーが激減りする可能性があるので、関連ページをまとめたいと思って書いてます。
Nike+は、純正Podcastsには未対応
Runボタンを押すとミュージックが起動する
どうも、filltaskです。
昨日からPodcastsを使ってるわけですが、困ったことがもう一つ。
Nike+でウォーキングを計測するときに、直前までPodcastsを使っていてもRunボタンを押した時に自動的にミュージックに切り替わります。
また、先日お伝えしたように、ミュージックとPodcastsでは再生済みの同期がとれてないので、既に聞いたことがあるエピソードをもう一度聞くことになります、、、、。おしぃ。
ナイキさん、是非Podcastsにも対応して頂けないっすかね?
どちらのアプリも便利なので、連携して使いたいです。
Podcasts 1.0(無料)
カテゴリ: エンターテインメント
販売元: Apple – iTunes K.K.(サイズ: 9.2 MB)
Nike+ Running 4.0(無料)
カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス, スポーツ
販売元: Nike, Inc. – Nike, Inc. (iDP) 1(サイズ: 37.8 MB)
バックアップだけでなく、パスワードも重要
バックアップは、ある程度手間をかけても行うべき
例のレンサバ業者の事故によって、各所でバックアップの重要性が再確認されてます。
私もIT屋の端くれとして、血の涙を流した過去の経験からもよく知ってます。
ご存知Lifehacking.jpさんが、バックアップをどうするのかを記事にされてます。
いうまでもなく良記事ですので、しっかり御一読を。
ただちにチェックしよう。ブログとソーシャルメディアの全方位バックアップ | Lifehacking.jp
わたる記事にかけた時間を失うだけでなく、将来にわたって残るはずだった自分のネット上の足 …ロケーションを変えることが重要
また、なかなか個人では試し辛いことですがバックアップで戻す(レストア)手順もキチンと考えておかないとゴミを貯めるだけになっちゃいますので、必ず確認してほしいです。
レストアしないといけない状況になった後では遅過ぎで、平時のときに正しく戻せる手順を確立すべきです。
あと、レンタルサーバを借りている方に今一度確認してほしいポイントがあります。